自費出版で自分史を書く

自費出版は相互の利益に役立つ

年齢を重ねるということは、自分に関する歴史が積み重なっているということ。これまでは誰にも話すことのなかった出来事もあるでしょう。また話す機会はあったとしても、間違いなく知っておいて欲しい、また必ず残された世代に伝えなくてはいけないことというものがあるはずです。それらを可能にするのが自費出版という方法です。
実際に自費出版で自分に関する歴史、つまり自分を出版する人は少なくありません。またこれの手助けをすることを目的に自費出版する会社が宣伝していることも多いのですね。そのため相互の利益に役に立つ方法なのです。
自費出版を手掛けているところというのは、比較的小さな地元に密着した出版社が多いのも特徴です。また出版に関するノウハウがなくても、きちんと製本すれば自費出版できる自分史もあるので、出版社ではなく印刷会社が手掛ける場合もあります。どこがいいかということは、やはりそれぞれのメリットや特徴を聞いてみないと判断できません。そのため、もしも自分史を出版したいと思った場合には、まずこの二つの関係に問い合わせをすると良いでしょう。そして実際に話しを聞いてそれから見積もりを出すという方法をとるといいのです。

自費出版にかかるお金

自費出版をしたいと思った時に知らなくてはならないこと。それが出版費用に関係することです。大きな出版会社で部数を多く発行する物に関しては、1冊あたりの単価が下がります。しかし自費出版という場合には、需要がどれほどあるのか?また最低限自分が配る範囲の部数で良いとする場合もあります。そのため一回に自費出版する部数は、それほど多くないのです。
自費出版を手掛ける出版社もそれを理解しているので、部数に応じて費用を決めています。その費用は、必ずしも部数だけで決まるわけではありません。例えば、本の大きさ、紙の性質、また表紙はどのようなカバーにするかということまですべて含めて値段が決まるのですね。
そのため自費出版を考えた場合には、部数と1冊の本のイメージを伝えて見積もりを出すことが大切です。そうすることにより、より正確な見積もりを出すことが出来るのです。一般的に部数が多くなるほど、一冊当たりの単価は安くなります。一度に大量に印刷することが出来るからです。しかし部数が少ない場合は、1冊あたりの単価が高くなります。しかしその場合でも、1冊1冊にしっかり手をかけて作成することが出来るというメリットがあるのです。

出版費用は、本の判型、ページ数、発行部数、カラー頁の有無などで異なります。詳細な見積をお出しします。 有名全国新聞に書籍広告を掲載します。 お客様それぞれの出版目的や創作レベルやご予算に応じて、最適なご出版形式をご提案することにより、他社との差別化を図っています。 出版費用は、本の判型、ページ数、発行部数、カラー頁の有無などで様々です。 自費出版をご検討の方にお勧めの出版社はこちら

ニュース一覧

カレンダー

2023年6月
« 7月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ピックアップ

自費出版なら好きな本を出せる

自費出版の理想的な方法 自費出版とは一口に言ってもその仕方や予算は様々です。たとえば自費出版の中でも個人出…

もっと読む

自費出版に必要な知識

自費出版と協力出版 自費出版と聞いてもなんとなく自分でお金を出して本を出版するんだろうな、といういったよう…

もっと読む

自費出版にはお金がかかる

自分の好きな事を本にできる 本を売ることは大変なことです。最近ではネットの台頭により人々が本を読む機会が減…

もっと読む

責任をとるということ

見積もりをしておく 自費出版とは自分の作品をほかの人に伝えたいというメッセージを込めて、出版をするものです…

もっと読む